病院紹介

北秋田市民病院

基本情報

郵便番号
〒018-4221
住所
秋田県北秋田市下杉字上清水沢16-29
電話番号
0186-62-7001
FAX番号
0186-78-9500
院長名
相澤 俊朗
URL
https://www.kitaakita-hp.jp/

病院の概況

病院理念 地域のため、真摯に取り組む病院であり続ける
基本方針 一、地域と共に、安心、安全の医療を提供する
一、地域に密着した医療技術の研鑚と実践に尽力する
一、透明性を尊重し、信頼性の高い医療を実践する
一、持続可能な医療を追求し、未来の世代に健やかな生活を実現する
規模 ベッド数  320床(222床稼働 地域包括ケア病棟48床含む)
職員数 医師 21名  看護職員 174名  医療技術員 52名  事務職員 21名
看護基準 急性期一般入院料4   地域包括ケア病棟入院料2
診療科目 内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 小児科 精神科 外科 整形外科 脳神経外科 心臓血管外科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科 麻酔科 神経内科 放射線科 歯科口腔外科 皮膚科 形成外科 リハビリテ―ション科 泌尿器科 (21科)
立地条件 大館能代空港インターから車で10分以内の県立北欧の杜公園に隣接し、院内から森吉山を眺望できる豊かな自然に囲まれた療養環境に適した立地にあります。

看護部の概況

看護部理念・方針

私たちは、思いやりと優しさで患者様中心の責任ある看護を行います

看護部基本方針

  • 一人ひとりを思いやり、患者さん中心の看護を提供します
  • 地域の人々のニーズに向き合い、地域医療の充実に努めます
  • 専門職として責任ある看護をめざし、自己研鑽に努めます
  • お互いを尊重しあい、健全な職場環境をつくります

看護体制

看護体制 病棟:3交代制勤務       外来:救急外来当直制
勤務時間 日勤 8:30~17:00、準夜 16:30~翌1:00、深夜 0:30~9:00
看護方式 固定チームナーシング

看護教育

  • 秋田県厚生連人材育成プログラムのもと教育計画を立案し継続教育を行っています
  • クリニカルラダーシステムにより実践能力を5段階に到達目標を設定し段階を踏んだ教育を行います
  • 新人教育はサポート体制としてプリセプター制度を導入しプリセプターを中心に部署の全員で新人を支えていきます
  • 研修、看護手順はe-ラーニングシステムを取り入れています

看護研究活動

看護部研究発表会・院内学術大会・院外各種学会への支援、参加

資格取得支援

  • JA秋田厚生連の奨学金制度あり、看護職を目指す皆さんを支援します
  • 認定看護師等の資格取得支援制度あり、資格等の取得を目指す職員を支援します

採用案内

 詳細 秋田県厚生連ホームページに掲載

 問い合わせ先 JA秋田厚生連 総務人事部人事課(018-864-2652)

 施設見学 随時可(問い合わせ先:北秋田市民病院 総務管理課)

待遇

 給与 秋田県厚生連給与規程による

北秋田・鹿角 大曲・仙北 横手・湯沢 本荘・由利 能代・山本 男鹿・秋田